看護師の貯金事情

看護師1年目からやらないと損!ふるさと納税のすゝめ

ふるさと納税始め方ブログ

この記事では簡単にできるふるさと納税のやり方とおすすめのふるさと納税のサイトをご紹介します。

こんな人におすすめ

  • ふるさと納税に興味があるけどやったことがない人
  • ふるさと納税のやり方がわからない人
  • どのサイトがいいのか迷っている人

ふるさと納税ってお得って言われてるけど何がお得なの?色々書類とか出したりしないといけないんだよね?めんどくさいなー。

ワンストップ特例制度を使えば全く面倒じゃないよ!実質負担2000円でいくらや松坂牛のお肉ももらえるから、1回やってみたら絶対に毎年やること間違いなし!

ふるさと納税って何?

ふるさと納税とは好きな自治体に寄付をすることで返礼品を受け取ることが受け取ることができる制度です。手続きをすることで翌年の住民税と所得税が安くなるため、実質2000円で色んな返礼品を受け取ることができます。

どうやって安くなる?毎月の住民税が¥20,000の場合の例
  • ふるさと納税しないケース→そのまま毎月¥20,000が給与から引かれる
  • ふるさと納税したケース→毎月の住民税¥20,000から控除額が引かれ安くなる      
  • 例 住民税の控除額が¥60,000/年の場合                20,000-5,000(60,000÷12ヶ月)=15,000が毎月の住民税となる 

¥2,000負担で寄付できる金額の上限を「上限額」といい、その年1月~12月の給料によって上限額が決まります。税金をたくさん納める必要がある高所得者ほど上限額は上がります。

2021年にふるさと納税をする場合は、2021年の1月~12月の収入で上限額が決まります。そして、翌年の2022年の所得税の還付と住民税の控除が安くなるため、実質¥2,000のコストで返礼品を受け取ることができるということです。

各ふるさと納税のサイトで上限額のシミュレーションができるよ。

なるほど。私はどれくらいできるかな~。先月と今月はたくさん残業してお給料もらったから上限額も増えるかな~♪

ちょっと待った!その計算は上限額を越してしまうかもしれないから注意が必要だよ!一緒に上限額について学ぼう!

ふるさと納税の上限額をシミュレーションする方法

シミュレーションできるおすすめのサイトはこれ!

ふるさと納税の各サイトにシミュレーションがあるので限度額を調べてみましょう。ちなみに、シミュレーションは100%正確ではありません。株や投資をしている場合は利益によって変わりますし、生命保険の控除額、住宅ローンなどで変わるため、年収だけでは正確な上限額が分からないのです。

ちなみに私のおすすめのサイトは「ふるさとチョイス」。かなり細かくシミュレーションができ、生命保険控除や株や投資の利益も含めた計算ができます。

逆にあまりおすすめできないのは楽天でのシミュレーションです。計算項目が多く入力が細かいです。基礎控除の項目を入力していない場合は、実際より大きい上限が出てしまうので注意してください。

ふるさと納税の上限額の計算に注意

各サイトのシミュレーションで必ず必要になるのが給与年収です。

ですが、この給与年収の数字は寄付する年の年収となるため実際には見込み年収で計算することになります。そのため、夜勤手当や残業代などは毎月変動するため余裕をもって計算することをおすすめします。部署の異動や転職で毎月の給与が下がると上限額も下がってしまうので注意が必要です。

給与が決まる12月にシミュレーションを行い、確実にぎりぎりまでふるさと納税を行うのも良いですが12月はふるさと納税をする人も増えるため、時季の物では返礼品が売り切れてしまい受け取れるのが来年になってしまうことも珍しくないです。そのため、夜勤や残業代が低かったとしても確実に行える上限額の範囲内で人気のある返礼品のふるさと納税を早めに行い、12月になった際に再度シミュレーションを行い上限額ぎりぎりにふるさと納税を行う方法もおすすめです。

ワンストップ特例制度で手間いらずにふるさと納税ができる

上限額はわかったけど、やっぱり確定申告とかめんどくさそうなんだよなあ。ワンストップ特例制度もなんだかよくわからないし。

ワンストップ特例制度は名前だけ聞くと尻込みしちゃうけど、全く難しくない簡単な制度だよ!

ワンストップ特例制度って何?

ふるさと納税をした場合、住民税・所得税の控除を受けるために確定申告をする必要がありますが、ワンストップ特例制度で簡単に控除の申請をすることができます。

ふるさと納税をする自治体が5つまでの場合利用できます。例えば7種類の返礼品が欲しい場合、Aの自治体から2種類。Bの自治体から2種類。C・D・Eの自治体から1種類ずつ返礼品を受け取った場合は5つの自治体となるためワンストップ特例制度が利用できます。

ふるさと納税を申し込むと、その自治体から「ワンストップ特例申請書」がきます。この申請書に簡単な必要事項の記入と必要書類(マイナンバーが確認できる書類&本人確認ができる書類)を添付して翌年の1月上旬までに提出すると申請は完了です。

マイナンバーカードがある人はさらに簡単!本人確認とマイナンバーが確認できるので、裏表を印刷して貼り付けるだけでOKだよ。

え。それだけ?もっと何か書いたりするのかと思ってました。それなら1回やってみようかな!

ふるさと納税のまとめ
  • ふるさと納税は実質コスト¥2,000で返礼品がもらえる
  • 所得税の還付と住民税の控除はふるさと納税を行った翌年
  • 自治体5つ以下にすればワンストップ特例制度を使えて手間が省ける
  • マイナンバーカードがあると必要書類が簡単にそろうので申請しておこう!

https://ume-nurse-life.com/%e3%81%b5%e3%82%8b%e3%81%95%e3%81%a8%e7%b4%8d%e7%a8%8e%e8%bf%b7%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%82%89%e3%81%93%e3%82%8c%e9%a0%bc%e3%82%93%e3%81%a7%e3%82%88%e3%81%8b%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99/

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です