この記事はこんな悩みがある人におすすめです
自己分析ってなに?
自分の取り扱い説明書
みなさんは自分の長所・短所を把握していますか?友達や家族のことはわかるけど、自分の性格って意外とわからないですよね。客観的に自分を見ることで弱みや強み、価値観を知ることができます。言い換えると自分の取り扱い方がわかるようになります。では、なぜ自分のことを知る必要があるのでしょうか?
なぜかイラっとしたりもやもやする他人の言動は、自分の価値観と異なることで起こりやすいです。自分の感情がうまく表現できないという方は自分の価値感や思考の癖を把握することで、もやもやする原因や感情を表現しやすくなり、コントロールするのに役に立ちます。
この価値観ってすごく大切なものですが、自分を振り返らないとなかなか言葉にできず表現できないままになってしまいます。
自分の価値観・特徴を把握することで、個性を最大限に生かせる生き方を選択できるようになるんです。
こんな人に自己分析はおすすめ
なぜ看護師に自己分析が必要?
そもそも、看護学生って自己分析をあまりする機会ないですよね。自分の長所や短所を把握しないまま履歴書になんとなく記載しても、就活も基本的には需要の方が多いため困ることはありません。
看護師の仕事が大変な理由として、精神的労働・身体的労働・頭脳的労働の3つを合わせ持つことが理由だと感じています。そして、それぞれに得意・不得意があるため、自分の強みを生かし、弱みは協力を得ながら仕事をしていく必要があると感じています。
自分のことを知るだけでなく、多様な価値観やタイプを知ることで職場の人間関係の構築にも役に立ちます。自分の視点で物事を考えると、どうしても「なぜこの人はこれができないの」とイラっとしてしまうこともあると思います。それぞれのタイプの得意・不得意を知ることでどんな考え方や行動の癖がわかるため、どんな働きかけをすればよいのかがわかり、仕事がしやすくなります。
おすすめの自己分析・性格診断
エニアグラム
古代ギリシャ哲学としてのルーツを持ち、最新の心理学を取り入れた性格診断です。スタンフォード大学やアップル・トヨタなど有名な企業が人材育成のために取り入れています。
エニアグラムでは人を9つのタイプで分類しています。エニアグラムと調べると無料で診断できます。
エニアグラム性格診断【無料/90問式】あなたは9タイプのどれ? | ホイミー (hoyme.jp)
自分のタイプがわかりましたか?次は各タイプの特徴を記載していきます。
タイプ1:完璧主義者:妥協しないプロフェッショナル
何事も理想も抱き、完璧に仕事を達成しようとする人です。「~すべき」「~しなければならない」と考えることが多いです。インシデントなどのミスも少なく、ミスをしても反省して次に生かすことができます。一方で細かいところまでこだわるため業務が進まないこともあります。
タイプ2:献身者:人の仕事を手伝って残業するタイプ
愛情深く人のために行動する人です。人間関係を大切にしており共感能力が高いため、相手が何をしてほしいのかよくわかります。一方で自分がしたことを当たり前と思われたり、感謝の言葉がないと不満を感じます。また、相手に対して察してほしいと感じることもあります。いつも助けてくれる仏のような先輩はこのタイプが多いです。また、献身的であるため実は一番看護師に向いているタイプです。
タイプ3:達成者 なんでもテキパキこなせるリーダー
成功を求めて目標を達成しようとする人なので、上昇志向が強いです。目標をへ向かって努力するのが得意なため、負荷がかかるような挑戦に燃えます。積極的で明るいため良いリーダーになれます。一方で地位や名誉を気にするために実際より自分をよく見せようとしたり、自分より優秀な人と比べるのが嫌いです。
タイプ4:芸術家:創造豊かなロマンチスト
自分の感受性を大切にして人でおり、周囲の人の感情にも敏感な人です。人と違う発想や美的センスがあります。また、特別でありたいという気持ちが強く、ルールに縛られるのが苦手です。自分の価値や美意識にこだわり、周囲の意見を聞かなくなることがあります。自分の世界に入り込んで孤立します。あまり看護師にはいないタイプなので、組織に馴染めないと感じることも多いかもしれませんが、チームの思考に多様性を持たせるためとても貴重な存在です。
タイプ5:調べる人:好きな分野を極める研究者
好奇心旺盛で、気なったことや好きなことはとことん調べるオタク気質な人です。論理的思考力が高く、分析することが得意です。また、数字やデータを基に判断し動くことが多いです。一方で、先を考えすぎるがあまりに行動になかなか移せないタイプでもあります。大学院を目指したり看護研究が好きなタイプに多いです。
タイプ6:堅実家:コツコツ努力する頑張り屋
とても真面目で誠実な人なので嘘がつけないタイプです。穏やかで協調性が高く、面倒見も良いので人と強い絆を築けます。一方で新しい環境や仕事に不安を感じやすく、自分で物事を決めるのが苦手です。変化に順応するのにストレスを感じやすいタイプです。
タイプ7:楽天家 とにかく明るいムードメーカー
明るくて周囲を楽しませるのが得意な人です。自分の興味があることについては行動力が高く、プレッシャーにも強いためチャレンジすることも多いため、タイプ7は挑戦者ともいわれています。多才で器用なため、何をやってもそこそこできますが、困難を感じるとやる気を急になくしてしまいこともあります。
タイプ8:統率者 カリスマ抜群のリーダータイプ
意志が強く、人から頼られたいリーダー気質のタイプです。自信満々でパワーがあるため自分で道を切り開いていくことができます。面倒見が良く、リードするのが得意なため上司のポジションに就く人が多いです。一方で、周囲に畏怖を感じやすく独裁的になってしまうことも。人と敵対すると徹底的に陥れようとします。
タイプ9:調停者【本能】天然な癒し系
平和が好きな穏やかでマイペースな人です。色んな人と仲良くなれます。職場に1人いると空気が和む癒し系タイプの人です。協調性が高く、偏見も無いため色んな人と仲良くなることができます。また、怒りを感じることを無意識に押さえつけてしまうため、自分で怒りの感情を認識しずらいです。
MBTI
MBTIとは性格を16タイプに分けた性格診断です。カール・ユングのタイプ論を基に作られており、現在45か国で活用されています。内向的か外交的、感覚的か直観的、感情的か論理的、知覚的か審判的の4つの側面から、自分が世界をどう見て考えているのかを知ることができます。
ストレングスファインダー
自分の強みを知るテストです。短所を直そうとするのではなく、自分の強みを伸ばして活かしたほうが人は何倍も成長できるという考えに基づいています。自分の得意なことや強みに関連したことに毎日取り組む人は生活の質が高いという研究結果もあるため、強みを把握することは人生の質を向上に繋がるだけでなく、仕事などを選択する際にも判断材料になります。
ウェブサイトなどで検索すれば無料で診断可能なものもありますが、もっと深く知りたい方は「新版 ストレングスファインダー2.0」を購入することをおすすめします。
自分を知ることは幸せへの近道
3つの自己分析の方法をお伝えしましたが、少しでも自分の長所や短所を知ることはできましたか?自分がどんな人間なのか、どんな思考パターンになりやすいのかを知ると仕事する際にとても役に立ちますし、苦手なことを避けることができるようになります。看護師の場合は急性期や慢性期など職場によって雰囲気もかなり異なってくるため、職場や部署選びの際にも重要になってきます。
自分の得意なことにフォーカスを当てやすくなるので仕事の満足感も高まりやすくなります。また、色んな人のパターンを知ることで、その人がどんな人なのかを考えることができるようになるため、人間関係で生じるもやもやした感情や苦手意識にも対処しやすくなります。
自分を知ることでストレスフルな人間関係や仕事を回避して、やりたいことや長所を生かした生活を送っていきましょう。